COLNAGOで行く二周目ビワイチ(笑)今津でリベンジバイキング お昼寝つき〜 [Harley-davidsonXL883R]

2016年2月28日(日)です。
昨日のビワイチで気になってたのはここ!

ボテルサンブリッジの和惣菜バイキング。昨日は雨雲に捕まりそうなので諦めましたが今日は大丈夫?でも昨日はビワイチで166kmも走ったから、予定では今日はおいしいとこだけ走って途中から輪行して帰るつもり・・・あくまでも予定は予定ってことで(笑)

本願寺さんのお寺のゴーンって鐘の音を聞きながら京都駅に到着。

周りから見てたら毎朝早朝から輪行ご苦労さんって感じですね(笑)

電車に乗るなり名古屋の両口屋是清のどら焼き食べとく〜創業380年のイチオシ名古屋のNo.1のおみやげだそうです。

ぐっすり寝て目が覚めたら・・・毎週、毎日走ってる気がする彦根~(笑)

午前8時、彦根港スタートです。

こんないいお天気なのにチャリダーいない~

昨日は田んぼにいたコハクチョウが今日は琵琶湖に移動してました。

水鳥に会えるのもビワイチの楽しみの一つ。CANONの30倍ズームのコンデジ持ってくればいいんですが^^;

チャリの時は軽さでアドバンテージのサイバーショットの方が楽なんです(笑)

右手に山本山を眺めながら走るここはさざなみ海道で大好きな場所。

9時を過ぎても路面計の温度はまだ5度。ハーレーでは勇気のいる温度ですが、チャリだと走っているうちにカラダも温まり適温(笑)

湖岸から少し入って田んぼ道を走って

本日は賤ヶ岳峠にも雪はなし。

いつもの峠からの眺め。

元奥琵琶湖のドライブインのあったところから湖岸を走って

ビワイチ祈願に海津神社に日参?また来たんか~と言われそう(笑)
あじかまの里でお手洗いだけ行って、今日は目的地が決まっているのでかつてないハイペース
(私にとって)

昨日は路肩に残っていた岩熊トンネル手前の雪も消えていました。

永原駅に停まっていた赤くてかわいい除雪車で鉄分補給(笑)

海津大崎・・・昨日も来たけど(笑)

昨日はベタ凪だった琵琶湖もちょっと陽が射しています。

目の前の雪山がキレイ

桜のトンネルになる4月が待ち遠しいなぁ

湖岸を激走して開始時間になんとかギリ間に合いました。

今津サンブリッジホテルのバイキング。
入り口の看板によると、サンブリッジホテルは食の安全安心こだわりを追及します。びわ湖源流の郷たかしまで育まれた地元野菜生産者の顔が見える素材で安心できる"食"をまごころ込めて提供いたします。

窓の外は素晴らしい眺め。いつもここを走ってるわけですが(笑)

和のバイキングというだけあって

比較的年齢層の高いお客さんの喜びそうなお料理が

揚げ物大好き星人☆のお目当てはこちら!

朽木宝牧場のミルク豚の串カツ(笑)

さっ熱々のところをいっちゃいますよ~

お野菜料理もたくさんあったし

串かつは当然お代わり行っちゃいますよ〜

デザートも豊富で大満足

ふぅ~またまたうつむけないほど食べてしまった(笑)

重いお腹をさすりながら取り敢えず走ってみる・・・新旭の風車・・・この先、JRが並走しているのでいつでも輪行OK
チャリの快適温度って私の場合は10度ぐらいかな。体温も高いし暑がりなので10度越える
と汗だく(笑)

ぽかぽか陽気に誘われてお腹いっぱいでネムネム・・・
もうあかんわ~ってことでちょっとお昼寝です。
縁石であろうが電信柱にもたれてだろうが、どこでも寝られるのが特技(笑)
バス停でスコンと爆睡してお目覚めすっきり・・・

今日は豚汁ラーメンには用はないのよ〜(笑)

当初の予定では和邇駅あたりから輪行して夕方の筋トレに行く予定だったんですが、湖西線で鉄分補給しながら走っているうちに

琵琶湖大橋が見えてきたよ〜

ここまでスタートから110kmぐらい、ビワイチの目安としてはここを15時までに通過なんですが、すでに30分ビハインド。ここなら湖西線の堅田駅もあるし、交差点を右折したら京都方面なんですが

結局左折して

気づいたら琵琶湖大橋を渡ってるし〜

だって、このお天気ですから走らなもったいないでしょ〜(笑)

琵琶湖大橋の料金所(チャリは無料)から湖岸に出て、

前日はしおれたみたいに見えた終盤の早咲き菜の花もちょっと陽射しが当たると生き返ったみたい。

彦根まで34km・・・昨日みたいに追い風で楽勝とはいかなかったけど、向かい風というほどでもなく

途中でキレイなサンセットが見られました。

夕日モードでは暗く写ってしまいましたが、

実際にはこれぐらいの明るさね。陽が長くなってきてありがたや(笑)

18時、薄暮の彦根港に到着。

彦根から輪行です。しっかりお昼寝したので今日は電車の中でも起きていられました。

京都駅から家までは自走。

消費カロリーは3900kcal、まぁバイキング分は消費してますね。(ランチの後、アプリを再開するのを忘れていたので同じルートを走った前日の画像を載せときますね。)

前日のビワイチとあわせて2日で320kmも走ってしまいました。さすがにお尻が痛い(笑)
日曜日の夕方に筋トレできなかったので、翌日月曜日にやっときました~
マーシャルアーツ系のプログラムと続けて2本受けたので、さすがに家に帰ったら即寝て
しまいました(笑)
さて今年はビワイチ何周するんかな(笑)



2016-03-22 00:05
nice!(55)
コメント(15)
トラックバック(0)
すげえ!ビワイチ2連チャン。
体力以上に飽きずに走れる精神力がすごいです・・・
by えすぷれそ (2016-03-22 01:15)
バイキング、取り過ぎ~~♪食べ過ぎ~~♪
3900カロリー消費し過ぎ~~♪
もし食べなかったらどうなるのかぴら?痩せるのかぴら?
雪景色から桜景色に変化するビワイチも楽しみですね~~゚ヽ(´∀`。)ノ゚
by ゆう (2016-03-22 02:01)
晴れた日に琵琶湖大橋渡るって、気持ちイイでしょうねぇ(≧∇≦)
どこでも寝られるの羨ましいです。私もバイクのシートでも寝られるように日々精進したいと思います(笑)
by てるてる (2016-03-22 07:46)
スンゲー景色にグルメそしてなんたって超人的な体力ですね
やっぱ日頃の鍛錬の賜かと!!
バイクで走るよりもより季節感が有るんですねー。
今回も楽しく拝見させて頂き有難う御座いました。
by 影風響 (2016-03-22 10:13)
お早うございます。
和のバイキング ! 大満足だったでしょう !!
琵琶湖に沈みゆく夕陽、美しいですね〜
by yakko (2016-03-22 10:24)
3900カロリーなら食べる自信はあります(笑)
凄過ぎです!
今度は反対回りで走りましょう~
by たくや (2016-03-22 10:46)
揚げ物の量が^^;
しかもおかわりまで@@)
自分だったら揚げ物なしでデザート三回おかわりかな^^
by さる1号 (2016-03-22 11:11)
ぎゃー連日すごいです!バイキングで気絶するほど食べたいなー
by のっぽさん (2016-03-22 11:26)
連チャン琵琶湖1周とは!!(*_*)
もう膝がガクガクします、行ってないのに。(笑
これだけの運動量があれば、おいしいものを、
「うつむけないほど食べて」(爆笑)も、問題ないですっ。
美しい風景の中、とっても健康的〜☆ですね。
by knacke (2016-03-22 14:50)
Barbieさま
確か今週末のデジャブで、わが目を疑いました!
ビワイチのお替りですか? いくら昼食でおいしいもの云々カンヌンといえども、センチュリーを連続で続けるのは、すごいという言葉が陳腐で、本当に食欲と言い、あれだけ食べても、自撮りのSHOTは、すらっとしているので、本当に「スゲエ~~~」です。
トワイチを来週も走れるかというと絶対無理!
それどころか、2日連続のロングライドは一度だけやったのですが、140kmの翌日の110kmは、走り出して20分後に足が悲鳴を上げているのがわかったのですが、この時は一泊二日のツーリングでしたので、とにかく最寄りの輪行ができる駅まで耐えました。(笑)
しかしながら、Barbieさんから刺激を受けたのも事実です。 来週は軽くしようと思っていますが、少しムクムク気合が乗ってきました。
by 大型中年 (2016-03-22 20:03)
連日320km凄すぎですね!
カロリー消費した反動でバイキングたらふく食べれそうで、見てるだけで腹が鳴ってきます(苦笑)
by creeker (2016-03-22 20:07)
バス停でお昼寝ですか
風邪引きますよ
by tochi (2016-03-22 21:37)
連チャンびわいちも揚げ物もすごい!
さすがです。
by koboo (2016-03-23 00:29)
こんにちは。
連日の2周目 乙でした。
良い天気だと走り続けたいですね。
目的があると自然とスピードアップ?(笑)
by HIRO (2016-03-23 15:33)
☆ えすぷれそさん、
最初は私も飽きて無理って思ったんですが、琵琶湖って季節だけじゃなく天候でも日々雰囲気が変わる不思議な場所です(笑)
☆ ゆうさん、
ハーレーで走ってても腹ペコになるのに、ましてやチャリでは(笑)お腹減りすぎたら不機嫌になり、物事を考えられなくなります。ある意味危ないですよね(笑)
☆ てるてるさん、
晴れた日の琵琶湖のブルーって最高ですね。東北で縁石の上で寝転んでたら倒れてるのと間違えて心配されました(笑)
☆ 影風響さん、
地味な筋トレもちょっと成果が出てくるとやる気がおきますわ(笑)チャリの方が琵琶湖のヒタヒタなところを走れるし、渋滞フリーなので楽しいですよ。飽きたら輪行で帰れるし(笑)
☆ yakkoさん、
どのお料理も薄味で美味しかったです。やはり素材がいいからでしょうね。夕日もリベンジできてラッキーでした。
☆ たくやさん、
一回バイキングに行くと消費できそうですね(笑)琵琶湖と反対側は信号が多いのでいちいち止まることになります。琵琶湖のヒタヒタのルートを走れないのが困りますね(^^;)
☆ さる1号さん、
揚げ物はあんな美味しい串カツは久々でした。大根おろしのかき揚げなんかも珍しかったです。
☆ のっぽさん、
まぁゆるゆるとママチャリ並みのスピードなので走れてます(笑)
☆knackeさん、
行かなくても聞いただけでお腹も減るよね〜(笑)
しんどすぎると食欲もわかないんだけど、ビワイチはそういう心配もなくあちこちの美味しいもんをつまみ食いしながら走れるという(^^)v
☆ 大型中年さん、
ビワイチ二周は飽きそうなんですが日々、天候によっても変わる風景が魅力的でした。渋滞がないので精神的に楽っていうのもあります。
いつもビワイチはただひたすら走ってる感じがありますが、今回は食も充実してました(^^)体脂肪はだいたい17〜19というところですが、代謝が良すぎるのか、食べても食べてもお腹が減るという困ったもんです(笑)
☆ Creekerさん、
ハーレーのツーリングでもかなり食べてばかりなんですが、人力はお腹減りますよね(笑)
☆ tochiさん、
屋根のあるバス停でポカポカ気持ちよかったですよ〜
☆ kobooさん、
同じ琵琶湖でもお天気によって違うので飽きないですね。バイキングはむっちゃおいしかったですよ〜
☆ HIROさん、
暑くなるまでの今の季節がいいですね、
スピードはあまり変わりませんが、おいしいもんのためなら距離は平気ですね(笑)
by barbie (2016-03-23 22:30)