SSブログ

祇園祭 前祭〜2016 [京都]

2016071501.jpg
去年から祇園祭が『前祭(さきまつり)』と『後の祭り』の2回になりました。
それぞれの山鉾が違うので2回お出かけすることになります(笑)

7月になると京都市内の鉾町では鉾建が始まります。

こちらは市内のメインストリート四条通り、7月10日に長刀鉾の鉾建です。

7月14日、お囃子の音につられて宵宵宵山に行ってきました。 

船鉾ではお囃子の真っ最中。

動く美術館と言われるだけあって見事です。

こちらは岩戸山のもので、後ろにかけられるそうです。

いつもはチャリでちゃっちゃと行くのですが・・・浴衣を来て祇園祭なんて何年ぶりかな
(浴衣は去年、黒主山で授けていただいた桜の柄です)

保昌山は縁結びのご利益があるのですが、今年もいい御縁にいっぱい恵まれますように
縁って男とか女だけじゃなくて、仕事とかお洋服とか、すべてご縁ですから(笑)

わが家のお玄関(笑)保昌山、そして後祭の黒主山のチマキ、大文字の消し炭が護ってくれたはります(^^

7月の京都といえば、祇園祭の他にも

鱧(ハモ)をいただきます。鱧の落としとか天ぷらとか、写真は鱧の押し寿司です。

町の風物詩は「野菜どうどす〜」って賀茂のおばちゃんが売りにきはるお野菜



トマトも赤くなった朝採れトマトなのでむっちゃ甘くておいしい。

大原の名産の赤しそ。しば漬けの素です。GUSOKUが小さいころは赤しそジュースとか作ってました。

賀茂のおばちゃんのおナスでぬか漬けを作ってみました。うーん、我ながらむっちゃいい色にできました。
食欲減退の夏場も甘酒、味噌、ぬか漬け、ヨーグルトの発酵食で乗り切ります(^^


備忘録として読んだ本。今年80歳の野際陽子さんですが、キーハンターの頃からのファン。小学生の時はキーハンターごっこにハマってました(笑)その野際さんが50代の時に書かはった本なので同年代としては、ソレソレと共感する部分があってあっという間に読めました。

塩野七生さんのローマ人の物語は友人からおすすめいただきましたが、私には難しかった(笑)
だって、似たような外国人の名前が出てきて〜会ったこともないのに〜
文庫は全43巻なんですが一巻目で挫折しました(笑)全巻買おうと意気込んでましたが、Book Review読んでとどまってよかった(笑)

ローマ人・・・は無かったことに(笑)ということでおすすめいただいたので図書館から借りてきました。

4月のチャリやバイクの記事も下書きに入ったまま^^;
相変わらずバタバタの毎日ですが、
ヒマを見つけてアップするようにします(笑)emojiF_08_054.gifSunshine and Happiness8992677.gif



nice!(52)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 52

トラックバック 0




ジオターゲティング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。