Alex-Moultonで行く京都御苑の梅林、手仕事捗る雨の日曜日♪ [Alex-Moulton ③号機]
行列のできる和菓子屋さん、出町の「ふたば」、豆餅が有名なお店ですが、
朝早いので行列がなかったので和菓子をゲット。
目的地の首途八幡宮(かどではちまんぐう)。
牛若丸(源義経)が奥州へ旅立ちの地と書かれています。
境内に珍しい桃が咲いているはずなのですが・・・
桃がちょっと咲いているだけでしーん(笑)
某SNSに騙されました(笑)3月下旬にまた仕切り直しですね^^;
気を取り直して、帰り道に
京都御苑の梅林に行ってみます。
梅林に近づくだけですごくいい香りがしてきます。
休日でも朝は人が少なくてのんびりできますね。
桃林の方は
おぉー桃の花も咲き始めていました。
これは一つの木にピンクと白でおめでたい感じですね。
京都御苑の中に新しくできた無料休憩所。
最近の自販機って進化してますね。海外からの観光客用にQRコードとか使える。これなら小銭が不要なので便利です。
外のテラス席が気持ちよさそう。
と、熱いお茶を手に入れて、ふたばさんの和菓子を取り出した途端に、チャリーンとAppleWatchから雨雲が近づいてきましたとアラートが(笑)
雨に濡れるとSAKURAちゃんのお掃除が大変なので潔く撤収です(笑)
家に帰ってたらまだ10時半なので朝抹茶ですね(笑)
桜の葉の入ったお団子がむっちゃおいしいです。これを食べると他の三色団子とか食べられません(笑)
予報通り、11時前から雨ぽつになりました。
ランチは近場で、安定の浅井食堂のハンバーグです。エビクリームコロッケも外せない。
いつもはハンバーグを130gからフルサイズの180gにしてもらっていますが、さすがに和菓子を食べたばかりでちょっと無理(笑)
レギュラーサイズでもこのボリューム(笑)さすがにご飯は半分に減らしてもらいました。
さて、午後からは外出せずにお楽しみの時間です。
雨に備えて、前日のうちにツーリングの帰りに
北山のラ・ドログリーで買っておいたパーツです。
パーツのボタンは裏の部分を
プチッと切って平らにしておきます。
仮置きして、デザインが決まったらボンドで貼り付けます。
ピンク色の方はジム友のKaiちゃんへのプレゼント。
レトロな雰囲気のブローチ。グリーンのピンは去年の秋に作って忘れてました(笑)
(ゴールデンパムツリー)の名前がついがテロっとした素材の布は
スカーフに仕立てました。
作りたてのピントの相性もいい感じ。
ボンドが乾く間に、周山の道の駅、ウッディー京北で買ってきたお野菜です。
ちょっと形が悪いので(笑)訳ありということでやすかったです(笑)
周山のお肉屋さんで買ってきたお肉は牛肉の付け焼きご飯にします。
人参はポタージュに、カブは浅漬けに。豪華な夕食になりました。
従者は湘南でお仕事なので一人だと多すぎるのでお弁当にしてGUSOKU家へお届けしました。雨ポツなのでチャリはやめてカーシェアリングで。
行って帰って13kmですが、料金は412円(ガソリン代も込ね)・・・ってバスより安いです(笑)
手仕事もはかどったので雨降りバンザイってとこですね(笑)Sunshine and Happiness