SSブログ

Alex-Moultonで行く京都府立植物園の夜桜と京料理、紫野「川はた」 [Alex-Moulton ③号機]

2019040549.jpg
京都府立植物園で夜桜が見られるので4月5日に行ってきました。


京都府立植物園は1924年(大正13年)に開園した日本最古の公立総合植物園です。





入園料は200円!安い。シーズンパスを買っても1,000円です。
入ったところはチューリップとポピー、

レオちゃんがクンクンしてます(笑)
植物園の温室です。小学校の時から写生大会の定番といえば、温室。それが画面に収まらなくて苦労したのも思い出です。
いつもは有料の温室ですが今日は無料開室、しかもベゴニアなので行ってみます。
ベゴニアといえば、このあいだ行ったなばなの里のが素晴らしかったですが、
ここもすごかったですよ。



一箇所だけでなく

温室の中をあるきながらベゴニアを鑑賞できるのがいい。

私の好きなアンスニウム。ちょっとビニールっぽくてハート型がかわいい。御室流の華道を習っていたときも積極的に使っていた花材です。

温室はいくつかの部屋に別れていて世界一大きなタケノコとか(笑)

それぞれ砂漠や

熱帯雨林などの異なった植物を楽しめました。
蘭の花の展示も見事でした。

外に出たら寒い(笑)一瞬もう帰ろうかと思いました(笑)
京都府立植物園の中には450本、約150種類の桜が植えられているそうです。
ソメイヨシノが咲いていましたが、
ひときわ目立って華やかなヨウコウ。

愛媛県の高岡正明氏が天城吉野と寒緋桜を交配させて作出した品種だそうです。上品な淡紅紫色で一重が特徴です。

しだれ桜もきれいです。植物園の大枝垂れ桜は先日行った円山公園の祇園しだれ桜の姪にあたるそうです。

池に映る桜は人気のスポットでした。

面積はなんと甲子園球場の6個分。

第二次世界大戦後の1946年から12年間は連合軍に接収されて、建築家のおじが進駐軍の家を建てたと話していたことがありました。


広すぎて迷子になりそうになりそうです。

「京都府立植物園スマホdeガイド」をダウンロードしておくとおすすめの展示エリアや樹木、週刊見頃情報などが位置情報とともに見られるので便利です。
桜のライトアップは4月7日まででしたが、5月19日まで午後6時まで開園時間が延長されています。

植物園のHPには見頃の植物などが随時アップデートされているのでまた見に行こうと思っています。
https://www.pref.kyoto.jp/plant/migoro.html

レオちゃんどーこだ(笑)
よく安くて京都らしいお店を教えてと言われるのですが、ジモティーでさえ高くてなかなか食べに行けない懐石料理ですが、
グルメな友人のKayoちゃんに教えてもらったお店、紫野にある「川はた」に行ってきました。ここは一押しです(笑)
ホタルイカとたけのこ、わけぎのぬたですが、なんとバジルのソースが意外にマッチしておいしかったです。
京都のお刺身といえば、紙のように薄~いお刺身が出てきて恥ずかしくなったりするのですが、ここのはすごかったです。マグロは和歌山から、昆布締めの真鯛が特においしかったです。
西京焼きとおから、ちょっと日本酒が飲みたくなりました(笑)
焚き物
富山の白エビのかき揚げ

サクサクです。これで天丼作って食べたいです(笑)
締めはアサリの炊き込みご飯なんですが、
土鍋て炊いたご飯の美味しいこと。最後はガリガリと指で擦って食べてたらお店の方がスプーンですくってくれはりました。
デザートはほうじ茶のアイス。
どのお料理もおいしかったです。器も京都らしくて素敵です。次回は夜にリピしてみたいです。
帰りにちょっと今宮神社のかざりやさんへ、今宮神社の参道にあるお向かいどうしのあぶりもち、京都人でも評価が分かれるところですが、私は参道に向かって左側の「からざり屋」さんが好みどす(笑)
アロエも枯らすオンナですが・・・

我が家のレモンの木が冬を越し、花が咲きましたよ。実がなったら・・・と夢が膨らみますが、これから本格的なツーリングのシーズン、GWの10連休の間に枯らさないようにします(笑)
emojiF_08_054.gifSunshine and Happiness8992677.gif


nice!(60) 
共通テーマ:バイク

nice! 60




ジオターゲティング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。