ハーレーで行く、帰りは300km雨中走行~(笑) [Harley-davidsonXL883R]
2020年11月2日です。
夜半に激しい雨音で目が覚めました。最近フルフル詐欺が多かったし、結局は降らないんじゃないの?という希望的予報は見事に外れました(笑)
夜が明けて明るくなっても雨はシトシト
まずは朝ごはんをいただいてからゆっくりと考えることに・・・何を?
夜半に激しい雨音で目が覚めました。最近フルフル詐欺が多かったし、結局は降らないんじゃないの?という希望的予報は見事に外れました(笑)
夜が明けて明るくなっても雨はシトシト
まずは朝ごはんをいただいてからゆっくりと考えることに・・・何を?
雨は11時を過ぎれば小止みになる、
ここ、雲仙はね(笑)
しかーし、途中の経由地大牟田が止むのは17時、これではフェリーはギリギリ?
実はこのお宿は一人500円でレイトチェックアウトサービスがあるという(笑)いっそこのプランで13時までここで温泉に入って、もし止まなければ最悪はバイクおいて電車で帰る?(笑)
ここの温泉はほんとに素晴らしかったです。もう一泊して温泉めぐり?など、非現実的なことを考えておりましたが、
そろそろ出発しなければ、建物の入口に停めさせていただいたのでバイクは濡れずにすみました。これからザンザンだけどね^^;
お漏らしの後はきれいに拭いておきましたよ。
カッパマンに変身。レインパンツはウエストのゴムを直しておいたので走ってる最中にずり落ちるということはないでしょう。上はオールシーズンジャケットで10時前にスタート
諫早ICまでは一般道ですが、その先はずっと大分まで高速利用。休憩なしだと昼過ぎに着くことになりますが、
今日は雨で高速道路も80km制限が出ているし、無理せず途中のサービスエリアで休憩多めで行きますよ。
まずは第一難関、宿から一般道に出るところは急坂なのですが、一面は雨で濡れた落ち葉^^;
諫早ICまではドラゴンロードを走るのが早いんだけど、タイヤが暖まっていない上に、この雨では・・・落ち葉で滑っても困るので行きと同じルート、R57のウネウネを慎重に降りて小浜温泉へ。
晴れていたら見えるであろう橘湾を右手に眺めながら、諫早インターから高速に乗りました。
宿から100km走ったところ、長崎道の川登サービスエリア。ここまで2時間近くかかりました。移設された古い橋などあり、晴れていれば散歩できるのに。
すでにお尻は・・・なぜここだけ濡れる(笑)
この先もしばらく雨です。
少し早いですがお昼ごはんを、皿うどんと餃子です。
ここは佐賀県嬉野、濃い目のお茶が本当においしかったです。
島原でお土産を買う余裕がなくてすでに佐賀県に入ってしまったけど、地域クーポン券で長崎のお土産をゲット。
さらに150km雨の中を走って、大分県の玖珠サービスエリア。晴れていたら紅葉がきれいなのに
雨で濡れた手袋を外したら真っ黒!!もうハロウィンは終わったのに(笑)
空が少し明るくなった?気のせいでしょうか(笑)
売店でゆふいんのぷりんどらゲット
おぉ~こんなの見たら素通りできません。
雨降りでもおいしいもん見つけるのは名人のbさん(笑)
サービスエリアのきりかぶ亭でおやつタイムですですが、濡れたお尻で椅子を汚してはいけないので新聞をもらって敷きました(笑)
温まった〜♪ だご汁はおいしかったけど、お店のおばちゃんからバイク気をつけてねって!たぶんおばちゃんは同年代?やさしい言葉をかけていただいて勇気百倍!
この先の雨雲に追いつかないようにゆっくり行きますよ。
フェリーターミナルまであと100km、頑張って走れそうです。
別府湾サービスエリアで給油。
大分インターのちょっと手前、見覚えのある景色!と思ったら湯けむりとともにふわ~っと硫黄の香りが♪
フェリーターミナルはすぐそこ、何とか無事に戻ってこれました。
大分フェリーターミナルに着いたら雨やんだ(笑)
雨降り走行295kmというのは25万キロ走ってて最長距離かな(笑)
行列ができないうちに早めにチェックインを済ませたら、夕食の調達に・・・
弾丸で来ていた時はいつもギリギリだったので散策する余裕もなかったけど(笑)
ピアの雰囲気はなかなかいいのです。
夕食を当てにしていたお店は今日に限って臨時休業という(笑)
帰りもフェリーのお弁当というのはパスしたいなということで
濱かつでとんかつ弁当をゲット
フェリーに戻って出港です。帰りも安心の個室をゲット。
お部屋でとんかつ弁当です。
お気にのマックスフリッツのモトライダーブーツですが・・・おっぱい岩に抱きつかれ、国崎灯台の岩で滑ってガッツリ傷がいき・・・トドメは300kmの雨中走行でズブズブに^^; とりあえず翌朝履けるようにタオルで水分を九州です。
翌朝、まもなく神戸の六甲フェリーターミナルに着岸です。
GOTOでお安く乗れる間にまた九州に来れるといいな。
前日の雨がウソのように快晴
京都南インターで、従者のETCはまたまたトラブルです。
家に帰って荷物を降ろしたらディーラーで洗車です。
ピカピカになりましたよ。
雨中走行でちょっとキーキー言い始めたのでブレーキパッド?リアのブレーキパッドを交換しました。
ディーラーに貼ってあるbさん登場のポスター(笑)
京都市内の紅葉も色づいてきましたよ(11/3)
帰ったらチャリでランチです(京都市内の移動は四輪もバイクもNG,チャリが一番です!)
路地裏のハンバーグ屋さん、河村食堂。GOTOのクーポンが使えるお店ですよ。
ボリューム満点でおいしかったです。
バイクはきれいになったけど・・・鏡のbさん髪の毛バサバサ^^;思い立って美容室に行ったら「何した?」ってむっちゃ怒られました。どうも硫黄泉で洗ったのがだめだったみたいで、
しっかりケアしていただきツヤツヤになりましたよ♪
今回のお土産、
ボウルは運を使い果たした南島原で1等の商品、有田焼のそうめん鉢です。
さっそくお土産のちーかまとコラボでサラダを盛ってみました。
GOT0トラベルで行く九州の旅、読んでいただきましてありがとうございました。
ハーレーで行く船たび女子九州へ
ハーレーで行く念願のおっぱい岩で○○祈願【熊本県・天草】
ハーレーで行くひのしま荘・樋島灯台【熊本県・天草】
ハーレーで行く島鉄フェリーで島原半島上陸【長崎県・南島原】
ハーレーで行く島原半島・土木遺産めぐり【長崎県・雲仙市】
ハーレーで行く雲仙地獄・青雲荘で温泉三昧【長崎県・雲仙市】
次週はGOTOトラベルで行く鳥取、そして和歌山県那智勝浦に続きます。
感染症拡大中でGOTOトラベルもいつまで続くかわからないし、京都は観光渋滞真っ盛りで京都市民はストレスマックス(笑)感染症対策をしっかりして行ける時に行っておこうということで(笑)