SSブログ

ハーレーで行く舞鶴カフェツーリングBONO [Harley-davidsonXL883R]

時系列無視で(笑)去年の12月のGOTOトラベルで行った丹後半島ツーリングの一日目です(笑)

2020年12月5日(土)です。いよいよ本格的な寒さを迎える12月になりましたが、この週末だけ暖かな予報♪
実は前週に那智勝浦を再訪する予定でしたが(前回の民宿が最悪だったからそのリベンジ?)、従者の仕事が忙しくて締め切り間際。寒い中ツーリングに行って体調を崩したら大変という京姫様の温かいご配慮などあり当日キャンセルでした^^;






お天気は上々、

ひょっとしたら丹後半島で夕日が見られるかも知れないという期待もあり・・・

紅葉の名所の高雄の渋滞もおさまりスムーズに走れ

でにさすが12月、午前中の日陰は7℃だったのでずっとグリップヒーターオンでした(笑)

日が昇ってくると背中がポカポカ、暑いぐらいになってきました。

今年このルートは走り納めかなと、いつもの美山由良里街道からR27へ

ショートカットのために、京都縦貫道の京丹波わちから綾部安国寺まで一区間だけ高速道を走って

裏道ルートで舞鶴市内へ。道路の拡張工事だったから、来年の春に来る頃にはR27の渋滞を回避して東舞鶴に行けるようになるのかな。
2020120571.jpeg
海岸線を少し走って、本日の目的地BONOに到着。

COVID-19感染症拡大のため、テイクアウトにも力をいれておられるようです。

初めて入るお店は感染症対策が心配ですが、入り口での検温と手指の消毒があり安心して利用できます。

お店の一階はケーキショップで、二階がレストラン。

舞鶴に来るときは町中のお気に入りの海鮮料理のお店に行くことが多いですが、下の道を通ってていつか行ってみたいと思っていたのです。

お料理はアラカルトメニューのいろどりプレートにスープとご飯を追加しました。

ご飯は雑穀米を選べるのもうれしいです。

それにしてもすごいボリューム!!中央のどーんとエビフライが目を惹きます。一つのものをたくさんは食べられないお年頃ですが(笑)いろんなものを少しずつ、しかも味付けが薄味ですごくおいしかったです。

障害者週間ということで、何名かスタッフとしてお仕事をされていました。お店の方からはよかったらどうぞということで、福祉施設で作られたキーホルダーをいただきました。母の好きな色合いなのでお土産の一つに。


舞鶴から丹後半島へ60km移動します。

舞鶴といえば赤レンガ倉庫ですよね。

東舞鶴から西舞鶴へ、そしてR175で宮津方面へ向かいますが、

R175のお楽しみといえば、由良川橋梁を海を渡るようにして走っているタンテツ(丹後鉄道)、でも本数が少ないので今日は出会えなくて残念(笑)

こんな景色が見られる過去記事:ハーレーで行く由良川橋梁、岩ガキとメロンパフェ
そしてR175の由良から宮津区間は安寿ロマン海道と呼ばれ、奈具海岸からは美しい日本海を見ならがら走れます。

ちょっとウネウネしてるから脇見厳禁だけどね(笑)

手前にややこしい宮津天橋立ICというのに惑わされつつ、天橋立をかすめて与謝天橋立ICから京都縦貫道の無料区間。京都人ですら迷うこのインター名なんとかならへんの(笑)

京都縦貫といいつつ、終点は京丹後大宮インター(笑)丹後半島のサキッチョはまだまだ先よ^^;

この先一箇所、寄りたいところがありましたが・・・目の前に広がる黒雲(笑)

雨粒がポツリということで・・・今日は諦めて本日の宿に向かいます
続く


nice!(57) 
共通テーマ:バイク

nice! 57




ジオターゲティング