2週連続でキャンプ(笑) [CLUBMAN MINI]

前週のマックスフリッツ神戸のメンバーとのキャンプがむっちゃ楽しかったので、今週もキャンプです(笑)前夜のうちにパンの一次発酵まですませておきます。

STAUBで初めてパンを焼くといのがうまく行きすぎてくせになったということもあり(笑)STAUBのお鍋は超重量級なのでバイクキャンプでは無理!!ということで今週もClubbieは荷物満載です(笑)

鯖街道を気持ちよく走っていたら・・・

晴れオンナが京を出発するなり雨雲アラート(笑)

途中のVALORでお買い物

新旭の風車村の道の駅の後はグランピング、大盛況です。

湖岸を少し走って、

お気に入りの六ツ矢ヶ崎オートキャンプ場です。家から1時間でこれます♪

なにがお気に入りってこのロケーションですよ♪

まずはチェックイン、WILD-1の会員証提示でパーキングが100円引き♪

ビールのおまけまでいただきました(⌒▽⌒)

前回来たのはコロナ禍以前でしたが、ゴミの分別など随分整備されていました。

まずは家から持ってきた一次発酵済みのパン生地ですが膨らみがイマイチなのでダッシュボードに(笑)
下の画像では屋根の上(笑)

ここを今日のキャンプ地とす、このSierra Designsのテント、もう20ぐらい前のだそうです。もともと従者のものなのですがもう自分のもののように建てられるようになりました(笑)

ジャーン♪ 後ろの観音開きのClubbieもかっこいい♪

今日の琵琶湖は強風のためザブンザブンと波が立っています。タープは断念しました。

さっそくいただいたビールで週末の乾杯でございます。

お次は薪割り、

前回は熱源が一箇所しかなかったため、スープの具材が加熱不足だったので今回は熱源×2、ピコグリルと

ユニフレームのネイチャーストーブです。

完成図、直火は禁止なので、耐熱マットに設置しますよ。

琵琶湖の夕暮れ♪

炊事場でスープの具材を洗って下拵えです。

さて、いよいよネイチャーストーブで火おこしです。

車の中に放置していたら二次発酵が進んでいい感じに膨れてきました。

均等に分けたパンにソーセージとチーズを入れて

出来上がりが楽しみです。

パンを焼くのはピコグリル、今回も三脚に吊るしておきます。

横のネイチャーストーブでタイカレーを作ります。

熱源が2つだと安定します。

タイカレーはいよいよ仕上げの段階。

琵琶湖の静かな夕暮れを眺めながら

STAUBのパンの方は蓋の上に炭を乗せてしばし放置

タイカレーはいい感じに仕上がりましたが、

パンはもうちょっと焦げ目が欲しい。

炭乗せすぎた?

炭を減らしたいのですがトング忘れてきました(笑)薪で挟んで炭を下ろして

イザ!!

やりすぎました(笑)

香ばしすぎます(笑)

でも中はふんわり、もっちりしてパーフェクトな出来栄えでした。

炭火×STAUBのパンはまだまだ修行が必要ですね。

夜になって冷えてきたので暖かいタイカレーがむっちゃおいしいです。

焚き火に暖まりつつ夜はふけ

今回もClubbieのおかげでキャンプ道具がいっぱい持ってこれました。

おやすみ〜
にほんブログ村

Instagramでブログ見てますよとフォロワーさんから言っていただくと励みになりますヽ(=´▽`=)ノ
ブログはなかなかタイムリーに書くことが難しいの日々の出来事はInstagramでよろしくおねがいします




