ハーレーで行くせせらぎ街道・国八食堂 [Harley-davidsonXL883R]
本日のツーリングの集合場所はまたまた300km先(笑)高山にある国八食堂です。
お天気もいいし、交通量の多い名神を利用するより下道メインで行くことにしました。
響さんのブログ
まずは自宅から北上していつもの鯖街道です。ちょっと涼しくなった初秋の鯖街道は19℃、メッシュジャケットでは寒いぐらいでした。
北陸自動車道の木之本ICまではだいたい1時間半ぐらい。
響さんに感染させたげようと思ってサラダパンを買いたかったのに、まだお店が閉まってる。パン屋さんの開店って早いと思ってたのに、もう7時半だよ(笑)
サラダパンとはコッペパンの中に大根のお漬物の細く切ってマヨネーズで和えたのが入ってる。特においしいわけではないが、一度口にすると時折食べたくなる禁断症状がおきる厄介な食べ物(笑)。
今日は交通量が少ないのでこのまま走りますが、ここから先はR365と北陸自動車道が並行して走っているので時間とご予算に応じて途中から長浜IC、米原ICと高速道路利用も可能です(^^)
名神高速道路 関ヶ原ICの手前で薪ストーブの専門店を見つけました。マンションでやったらボヤ騒ぎになりそうだけど、こんな薪ストーブの似合う家っていいだろうな。
関ヶ原ICです。高速道路利用なら家から100km、今日は湖北利用なので少し遠回りになりますが自宅から2時間。渋滞フリーで来れたので下道でも苦になりません。
一宮JCTからは東海北陸道で岐阜・高山方面へ。
途中の長良川PAで待ち合わせの連絡をLINEで送って、このまままっすぐ走れば高山へはあっという間ですが、時間がたっぷりあるので郡上ICでおります。
自宅から郡上ICまで3時間、湖北経由で遠回りしたので220kmでした
関ヶ原ICから郡上ICまでの高速料金は1,000円!これなら毎週来れる(笑)
郡上八幡からはいつものせせらぎ街道です。
冬はスキー、秋は紅葉目当ての観光バスで埋め尽くされ渋滞必至の道も今日は交通量が少なくて気持良く走れます。
渓谷沿いの景色は青森県の奥入瀬渓谷に似てると思う、私のお気に入りの場所です。
西ウレ峠(標高1,177m)で記念撮影。外気温は23℃、灼熱の外界が嘘のようです(笑)
白いのは蕎麦の花?
ススキもそろそろで一足先の初秋の風情でした。
高山IC手前、空気が澄んでいればここから北アルプスがよく見えるんですが
「営業中」の看板に心が震えます(笑)
ちょっとしたら待ち人来る!
夏休で乗鞍方面を走ったはった響さん、泉大津のフェリー乗り場まで戻らはる途中に拿捕です(笑)泉大津までまだ400km以上離れてるやんってツッコミはなしで(笑)
岐阜県で北九州ナンバーと京都ナンバーが集う、普通の人にとったら考えられない光景ですがソネブロなら「あるある」ですね(笑)
響さんとはお久しぶりな感じがしないけど、この間の「ももパフェ弾丸ツーリング」の時にはニアミスで、ちょっとの時間差で会えなかったし。
去年の弾丸ツーリング以来かな。
その節は白パンさんの投入をありがとうございました(笑)
時間もあまりないので早速ランチです。お店選びは勝手にbarbieが決めさせていただきました(笑)
休日のダダ混みの店内とは同じお店と思えない。
ここに来たらコレでしょう!って事でまずは豆腐ステーキ。ちょっと焦げたお味噌のにおいがたまりません。
8月29日は忘れてはイケナイ焼き肉の日(笑)
呼子のイカの話をしながらイカの鉄板焼きも(笑)
熱っついね~と舌をやけどしそうになりながらも、ご飯がススムくん。
食べながらも、えふのパフェは今は梨でむっちゃ美味しいこととか、マロンのパフェは普通過ぎるとか・・・
弾丸フェリーでえふに行くののルートの事とか。現在 は別の名前がついてるけど、元々は響ファームロードだったらしい。なかなかすんなりとは走れないらしいけど、ここは響さんの先導で走ってみたい。
最近は弾丸じゃなくて散弾じゃないの(笑)と言われても、すっかり駆り立てられてしまいました。
次回は宇佐までお迎えをお願いします(笑)
弾丸フェリーでえふに行くののルートの事とか。現在 は別の名前がついてるけど、元々は響ファームロードだったらしい。なかなかすんなりとは走れないらしいけど、ここは響さんの先導で走ってみたい。
最近は弾丸じゃなくて散弾じゃないの(笑)と言われても、すっかり駆り立てられてしまいました。
次回は宇佐までお迎えをお願いします(笑)
さて、もっとダベダベしたいところですが、響さんが自走パターンになったら大変(笑)食べたら撤収です。
高山から飛騨清見経由で一気に高速で帰るパターンもありですが、せっかくここまで来たはるのでせせらぎ街道を案内することに、不肖barbieが先導をつとめさせていただきます。
蕎麦の白い花と響さん
西ウレ峠のところで記念写真を撮ってみる。
TAKE 1:なんか微妙なポーズ
TAKE 3:走った!走った
間に合った(笑)
このあと、道の駅のパスカル清見でラベンダーソフトを食べたかったけど、郡上八幡に近づくにつれて黄色ライン(追い越し禁止)の連続で予想外に時間がかかってしまうこともあるので諦めました
keiさん専用の大型車パーキングのあるコンビニでひと息入れて。
響さんをお見送りします。お気をつけて~
ゆっくりしていこうと思ったけど、郡上八幡も暑い。走ってるほうが涼しいので私も帰ることに。
途中で響さん発見。ここは東海新幹線と並走して走る区間です。ちょうどのぞみがやってきたので撮ってみました。うーん、ひだり端にのぞみが写ってるんだけど岐阜県の看板とちょっとかぶった^^;
泉大津までの時間は結構タイト、この先、交通量はどんどん増えるし、私は大阪の道は走れない。このまま私が後ろを走ってたら確実に足手まといになるので関ヶ原で離脱。
昼間のR365の交通量は多いと思ったので、伊吹山方面へ。
外気温は29℃ですが、排熱がないからむっちゃ涼しく感じます。
伊吹ミルクファームで休憩。
パッションフルーツのアイスです。
試食した自家製の焼き豚を試食したらむっちゃおいしかったのでお買い上げ(笑)
帰りは湖岸のさざなみ街道を走って琵琶湖三昧。やっぱり琵琶湖は湖北に限る。
後は鯖街道を走って5時頃にディーラー到着。
barbie号のバッテリー交換です。
2005年式のbarbe号、前回のバッテリー交換は新車から5年5ヶ月11万キロ走ったところで湘南で突然お亡くなりになりました(笑)
前回の交換から3年で7万キロ、まだまだもちそうな気もしますが、これからの時期はフォグランプやグリップヒーターの多用で負担がかかりそうです。
弾丸先での突然死=自走パターンだけは避けたいので早めの交換が吉ですね。
バッテリーカバーに貼っていたマイナリストのステッカーが剥がれそうになってきたので新しいのをもらいました。ヘルメットにも貼らないと。
本日の走行距離は611.8kmでした。

ただいまのbarbie号の走行距離は181,677km
ご一緒していただいた響さん、ありがとうございました。次回はまた弾丸ツーリングかな(笑)


ただいまのbarbie号の走行距離は181,677km
ご一緒していただいた響さん、ありがとうございました。次回はまた弾丸ツーリングかな(笑)

現在、土日祝の高速割引が適応されているので距離感欠乏症にとってはありがたいのですが、来年度以降もこも割引が続くのかが最大の関心事!
・・・その前の高速1,000円がなければ、私の10万マイル走りの殿堂入りは無理だったかも(笑)
・・・お上の予算の都合で来年度はどうなるかもわからないし・・・
京都東ICから郡上八幡ICまで177.8km,休日割引だと1,750円なんですが廃止されてしまうと通常料金の3,450円。せっかくツーリングに行ってもランチどころではなくなります(笑)
そこで考えたのができるだけ郡上八幡まで安くで行く方法。
そこで考えたのができるだけ郡上八幡まで安くで行く方法。
前回、郡上八幡からラステン洞戸経由のルートを走ってみましたが、時間がかかるばかりで大した節約にはなりませんでした。そこで、京都ー関ヶ原を下道で走って、関ヶ原ICから郡上八幡ICを高速でワープというプランを考えてみました。
結果は大吉!関ヶ原ICー郡上八幡ICの距離にしてわずか89.6km、割引後の高速代金がたったの1,000円でした。平日でも大都市郊外以外では平日昼間割引で1,400円、通勤割引時間帯なら1,000円です。
道が凍る心配のある時期は鯖街道は使えなくなるし、夜は心が折れそうな暗い道ですが、気候のいい時期はこのルートで行ってみましょう。
高速料金の割引はできれば来年(2014年)4月以降もやって欲しいけど、借金大国日本はどうなるんでしょう・・・
道が凍る心配のある時期は鯖街道は使えなくなるし、夜は心が折れそうな暗い道ですが、気候のいい時期はこのルートで行ってみましょう。
高速料金の割引はできれば来年(2014年)4月以降もやって欲しいけど、借金大国日本はどうなるんでしょう・・・
バッテリー交換について追記_φ(・_・
2016年11月3日 228,215km で交換
8年半で181,677km、よく走りましたね。
今日から9月、早いですね。
by Silvermac (2013-09-01 05:30)
迎撃ツーお疲れさまでした。(響さんもまた遠いところを・・^^)
待ち合わせ場所にしたわけがよくわかるビジュアルですね~
そのうち全国のナンバーが集まりそう・・チバはムリかな^^;
by ぜふ (2013-09-01 07:00)
高速1000円が終了し、帰省が車から新幹線に変わりました^^。
影響を受けている人、多いでしょうね。
あまり距離感がわかないのですが、皆様それぞれ遠征なんですね。
すごいなぁ、このツアー。
ぜふさんがちらと書いてありますが、
ナンバーを見て、車の人たちがビビるでしょうね^^。
by りんご (2013-09-01 07:09)
ううっ…
前回の日曜日臨時休業にガックシだった国八だ…
節約ルートでリベンジせねば(笑)
by るぐっちぃ (2013-09-01 07:21)
barbieさん おはようございます。
611.8kmの弾丸ツーリング、堪能させたもらいました。さわやかな空気の中を走り、美味しいものを食べて、楽しい仲間にもあえて最高ですね。8年半でというのも181,677kmすごいです。
私は自転車なので想像できませんが、体力のあった学生時代に4年間で6万km走ったのが唯一の記録です。
by SORI (2013-09-01 08:10)
土日半額割りは無くなると思うので、トリッカーにETC装着をやめました(^^;
深夜割りは残してほしいと思います。
交通量の深夜シフトは必要ですし。
by j-taro (2013-09-01 08:36)
お早うございます。
初秋のツーリング、快適だったでしょう !
611.8km !! お疲れさまでした !!
by yakko (2013-09-01 08:41)
特に美味しいものにありつけてなかったのでこの鉄板焼きは絶品でした。
ここを目当てに来てもいいかもと思ったよ。
今回は気持ちの良いルートでタイムスケジュールも余裕のプランを組んでくれて感謝します。
しかし、郡上は暑かったねーー。
by 響 (2013-09-01 11:05)
国八食堂~せせらぎ街道を響さんも堪能されましたね!プイッと普通に迎撃出来る距離感は流石です(笑) バッテリー交換で又距離が伸びますね~ (^-^)v
by taka4 (2013-09-01 12:43)
バッテリーは重要ですよね。
近頃、知人のバイクもバッテリー交換になりました。
ETC土日半額、終わっちゃうの・・・?マジ??
by 青い彗星 (2013-09-01 13:52)
私もバッテリーでエライ目にあってるので早めの交換がいいですね(^^;
by SerowGOGOGO (2013-09-01 20:08)
国八、店の中は入った事あるけれど未だ食べた事が無いのです~><
国八 まるはち の連戦をしてみたいものです^^
by さる1号 (2013-09-01 20:33)
迎撃お疲れまさでした。
消費税アップの代わりに1000円高速復活してほしいです!
by たくや (2013-09-02 09:03)
なるほど!!困った時の鯖街道ですね(∩_∩)
途中でサラダパンも買えるし、湖北経由コース!
ナイスです(〃^∇^)o_彡☆
by suisui (2013-09-02 09:08)
国八食堂で響さんを迎撃とは・・・凄いですぅ(^^)v
またお二人で食べた量も凄いですが(笑)
東海新幹線と並走して走る県境の道はテンション上がりますね☆
私も写真撮った事あります。もちろん車ですけどね(^^ゞ
by bonita (2013-09-02 09:12)
迎撃お疲れ様でした(笑)
高速代金って、馬鹿にならないですから、こういう節約ルートの
開拓は参考になります。
by うえいぱうわ (2013-09-02 10:15)
国八食堂美味しそうですね!!
来年から高速割引継続して欲しいですよね。
でないとツーリングの範囲がかなり狭まりますもんね。
by harukichi (2013-09-02 12:17)
拙宅に「いけず石」を発見しました。
施主は私自身だったようです。
既に3台以上が餌食になっています。
近日、御報告申し上げます。
by 1km-diver (2013-09-02 20:21)
お疲れ様~
休み取れてよかったですね~^^
by n (2013-09-02 20:55)
ETC割引は政権とかに振り回されて
どうなるか不透明だから困りますよね~。
by 歳三君 (2013-09-02 22:28)
迎撃したかった(泣)
伊吹ミルクファームのアイスも秘かにウマいんですよね。。
さすがしっかりウマいとこ寄ってますnice!
by kei (2013-09-02 22:39)
☆ Silvermacさん、新年のご挨拶をしたのがついこの間の気がします。あっという間に一年が終わりですね^^;
☆ ぜふさん、お疲れどころかむっちゃ楽しかったです。高山は関東とのちょうど中間って気がするんですが(笑)るぐっちぃさんもチバナンバーだけど他の人も来はらへんかな(笑)
☆ りんごさん、車の人から見たら不思議な光景?(笑)でもバイクからしたら車の方がしんどそうって思うんです。実際私は自分で運転するなら200kmが限界です(笑)
☆ るぐっちぃさん、次回こそ!(笑)
☆ takoshiさん、niceありがとうございます。
☆ SORIさん、こんにちは。一年に一度あるかないかの快適なツーリングでした。自転車で4年間で6万キロとはすごい距離ですね。私は年間1万キロぐらいかな(笑)
☆ knackeさん、niceありがとうございます。
☆ tommy88さん、niceありがとうございます。
☆ j-taroさん、今更ETCを設置しても元を取るのは厳しそうですね^^;
☆ yakkoさん、一年に一度あるかないかの快適なツーリングでした。楽しい夏休みになりました。
☆ MHRさん、niceありがとうございます。
☆ albireoさん、niceありがとうございます。
☆ 響さん、国八食堂気に入ってもらえて良かった。次回?は鶏ちゃんのまるはちにも行って欲しいな。岐阜は温泉もいいし、おいしいもん一杯!と岐阜県ファンクラブの広報活動です(笑)
☆ としんさん、niceありがとうございます。
☆ taka4さん、京都をバイクで案内してと言われたらむっちゃ困りますが(笑)岐阜なら楽勝ですね(笑)せっかくバッテリー交換したのに週末ごとに雨ですね^^;
☆ 青い彗星さん、遠方での交換は大変ですからね^^;
ETCの土日割はたぶんなくなると思います。財源がないんだから仕方ないんですけど^^;
☆ hideさん、niceありがとうございます。
☆ kobooさん、niceありがとうございます。
☆ HIDEさん、niceありがとうございます。
☆ SerowGOGOさん、barbie号はグリップヒーター多用なのでバッテリーも負担かかると思ってます。バカ走りで充電しないと(笑)
☆ さる1号さん、まるはちにしばらく行ってないので行きたいです。今週末も雨?ぐすん・・・(涙)
☆ T2さん、niceありがとうございます。
☆ じゅんぺいさん、niceありがとうございます。
☆ たくやさん、こんな楽しい迎撃なら毎週でも(笑)
消費税上がってもなんも恩恵なさそうですね^^;高速1000円時代が懐かしいですね。
☆ suisuiさん、寒い時期の鯖街道は心が折れそうになりますが、暑い時期は快適ですよ。サラダパン食べたくなってきたな(笑)
☆ bonitaさん、混んだ都会で迎撃はできないけど、高山なら毎週でもOK(笑)
新幹線が見えるとテンションあがりますよね(笑)
☆ うえいぱうわさん、節約といえども、混んだ都会を走るのはいやですよね。湖北から関ヶ原のルートは景色もいいし、気持良く走れますよ(^_-)-☆
☆ harukichiさん、久々の国八最高でした。高速料金の割引がなくなったら・・・京都からは北方面しか走れなくなってしまいます^^;
☆ 1km-diverさん、イケズ石ありましたか?レポ楽しみにしています。
☆ かみさまさん、niceありがとうございます。
☆ nさん、日頃頑張ってるご褒美みたいなお天気でした(笑)
☆ hoshizouさん、niceありがとうございます。
☆ ふうさん、niceありがとうございます。
☆ 歳三君さん、一度おいしい思いをしていると割引なくなると辛いですね^^;。
☆ keiさん、今回はご一緒出来ずに残念でした。伊吹あたりは夏でも涼しくていいですね。
☆ wjoietさん、niceありがとうございます。
by barbie (2013-09-03 19:14)
夏休みツーリングの響さんをキャッチしたのですね。
すごく、ダイナミックに、走り回っておられるので、高速料金、すこしでも、安くしたいという気持ちは、わかります。
豆腐ステーキ、焼き肉、イカの鉄板焼き、どれも、おいしそうですね。一寸、ビールが飲みたくなりそう。
by テリー (2013-09-03 23:11)
☆ テリーさん、高速割引で千円だった頃が懐かしいです(^^;;
終わってからも調子良く走ってたら、ガス代と高速代の請求が一月で5万円って月がありました(笑)こりゃあかんと節約を思いついたんですが市街地の幹線路は交通量が多くて苦手なので気持ちよく走れるルートを探索中です。京都市内から北はバッチリですが、問題は西方面ですね(^^;;
by barbie (2013-09-04 00:16)
少し前は、響さんとbarbieさんが一緒にいることは事件だったのですが、
今じゃ、ありふれた風景になってしまいましたね。
by hoshizou (2013-09-04 01:30)
☆ hoshizouさん、ハーレーに乗り始めた頃は郡上八幡!なんて遠いとこまで来たんだろ。帰れるだろうかと思ったもんでした(笑)
初めて九州に行った時も人生の一大イベントだったんですけどね(笑)
by barbie (2013-09-04 07:34)
響さん拿捕お見事です^^。
いかの鉄板焼き美味しそうです。ネギのバラつき感がなんとも言えない~。
散弾ってところに妙に納得!(^^)!。
by ANIKI (2013-09-05 07:43)
☆ ANIKIさん、前回、国八食堂は臨時休業だったのでリベンジできました。
こんな快適なせせらぎ街道も珍しいです。
☆ いっぷくさん、niceありがとうございます。
☆ tonojinさん、niceありがとうございます。
☆ タンポポちゃんさん、niceありがとうございます。
by barbie (2013-09-05 08:30)
迎撃、お疲れ様でした!
琵琶湖北側周りで迂回か~!
琵琶湖って、昔々2回ほど周回しましたが
その大きさに、北側から って思っても見ませんでした
たしかに、高速の料金政策しだいで・・・ って重要ですね
by T2 (2013-09-07 23:46)
☆ T2さん、琵琶湖って南湖と北湖では全く違いますよね。
北の方のちょっと寂しげな風情が大好きです♪
高速料金の割引でせっかく交流のできた全国のライダーがまた会えなくなるかもですね(涙)
by barbie (2013-09-08 22:24)
美味そうな鉄板焼きだ~♪こんないいものばっかり食べてるから響さんのお腹はたくましくなっていってるんだ!(笑)
迎撃お疲れ様でした、300キロ先までって…やっぱり距離感おかしいですf(^^;
by せつら (2013-09-14 23:56)