Kudatの朝市、水上コテージ探索、そして巨○祈願(笑) ボルネオ島3日目 [ボルネオ島−マレーシア2015-16年]

2015年12月31日(木)ボルネオ島滞在3日目です。
旅行直前に航空会社からいきなりのフライトキャンセルのメールから始まって、スーツケースは出てこないわ、旅の情報満載入れたiPadは飛行機の中に忘れるわ(^^;)、そして街を徘徊してたらデリバリー中のスーツケースとの偶然再会し、自らピックアップしてきたというのが前回までのお話のあらすじ。
今日は昨日教えてもらったPulau Banggi(バンギ島)へ行ってみようかなぁ。
まずは早起きして朝ごはん。
前日はビニール袋に入れていたのに口があまかったので虫パンになってしまったので、今度はしっかり。

アリは輪ゴムが嫌いだって事を思いだしたので天井から輪ゴムで吊るしておきました(笑)

完璧!昨日入り込んでたアリの残骸はありましたが、新しい侵入者はなし。

買ってきたバナナやブドウも一緒。チーズとクラッカーも食べ豪華な朝ごはんになりました(笑)


アリは輪ゴムが嫌いだって事を思いだしたので天井から輪ゴムで吊るしておきました(笑)

完璧!昨日入り込んでたアリの残骸はありましたが、新しい侵入者はなし。

買ってきたバナナやブドウも一緒。チーズとクラッカーも食べ豪華な朝ごはんになりました(笑)

パンは無事でしたが、足元を見たら蟻さんの行列。なんとbさんのリュックのポケットにねじ込んだキットカットの包み紙が目的地でした。恐るべし情報収集能力(笑)
ロッジからJetty(フェリー乗り場)までは13km、大きな道まではまたまた凸凹道を走ることになるので思ったより時間がかかります。

早朝のフェリーターミナル。実はバンギ島についての予備知識はなし^^;

前夜調べておきたかったけどWifiがつながらないので、フェリーを待っている間に調べてみる(笑)
ダイビングスポットとしては良さそうだけど、雨季は透明度がイマイチ。
町が汚いとか、フェリーターミナルからの交通手段がないとか、ネットから出てくる情報は否定的なものばかり^^;
フェリー代は往復40RM×2人で2,800円ほどだけど、これならおいしいもんでも食べに行ったほうがいいよね~すっかり行く気なく(笑)
ロッジからJetty(フェリー乗り場)までは13km、大きな道まではまたまた凸凹道を走ることになるので思ったより時間がかかります。

早朝のフェリーターミナル。実はバンギ島についての予備知識はなし^^;

前夜調べておきたかったけどWifiがつながらないので、フェリーを待っている間に調べてみる(笑)
ダイビングスポットとしては良さそうだけど、雨季は透明度がイマイチ。
町が汚いとか、フェリーターミナルからの交通手段がないとか、ネットから出てくる情報は否定的なものばかり^^;
フェリー代は往復40RM×2人で2,800円ほどだけど、これならおいしいもんでも食べに行ったほうがいいよね~すっかり行く気なく(笑)

Jettyからちょっと引き返したところで、賑わってる朝市を発見。

お魚やカニも食べてみたいけど、調理道具もないし^^;

フルーツはいっぱい売ってるけど、特に買いたいものもなし。

二階はフードコートになってるみたい。


お箸やレンゲはこんなプラスチックの容器に入ってるんですが、お箸の色がなかなか揃わないオジサン(笑)

メニューの内容がわからないので、またまた人さまの食べたはるモノを指差して同じものを注文。ベトナムのフォーみたいなあっさりした麺でした。二人分で8RM(272円)でしたが、ほんとは100ぐらいだと思う。スーツケースが届いたのでブラキャミスカーフから卒業したので観光客と見破られてボラレた感(笑)

フードコートの奥は雑貨が売っててサンダル二足お買い上げ。
今回の旅行では前日にビーサンを買ったのでこれで合計3足(笑)

去年のランカウイ島ではNasi Lemakが道端でいっぱい売っていて毎日のように買っていたのに、こちらでは見かけず。やっと似たようなのを見つけたので買っておく。一個1RM(34円)

蓮の葉に包んだもち米のような感じ。

黄色いココナッツのフレークをかけて食べます。モチモチしていておいしかった〜

お買い物をしているうちに雨が降ったみたい。雨季と聞いていたので覚悟をしていたのに、雨らしい雨はほとんど降らず、スコールみたいなんが一時的に降るだけでした。

すっかり青空が戻り、予定していたバンギ島へ行かなくなったので、さてどうしたものか。

ちょっと反対側の半島の方に行ってみよう。

ちょっと戻ったところでお気にのバナナの天ぷらをお買い上げ。

買ったばかりはほんとに熱くて猫舌のbさんはあっちっち(笑)

サンダカンまでは300km近くあるので断念(笑)

せめてTurtle islandの見えるところまで行きたかったけど、道は次第にマリオの道が激しくなり
(大きな穴ぼこにハマると即ゲームオーバー^^;)


Tip of Borneoの方はキレイな砂浜が広がってたのに、コッチの方は生活臭満載(笑)

伊根の舟屋みたいな雰囲気です(笑)

さすが赤道よりちょっと北だけに南国のお花が満開。

水上コテージのMotelがありました。

ちょうど宿の人が出てきて泊まるのかと聞かれました。

好奇心旺盛なbさん、今回は泊まらないけど次回のために部屋を見せてって(笑)

新しく建設中の水上コテージです。
来年できるの?って聞いたら、明日はもう来年だよって(笑)
そりゃそうだ!今日は12月31日だもんね。宿の主と大笑い(笑)

ちゃっかり上がり込んで写真撮り放題。


引き潮の時が地獄絵図のようで満潮の時が想像できない(^^;)

連絡先もメールはなくて電話のみというのはハードル高いな^^;

途中でガソリンスタンドに寄っておきます。Pokkaのあま~いコーヒー・ドリンク。日本では見たことないなぁ

ガソリンスタンドの奥になんとミシンが売ってるやん。これ小さい時に実家にあったような足踏み式ミシンです。

面白いのがバイクまで売ったはるやん。

お値段はというと、青い方は5,870RM(約20万) 赤い方は7050RM(約24万)、日本と比べてマレーシアの物価が1/3としたら、日本の感覚でいうと60万から75万と考えるとかなり高額ですよね。
さてと時間は午後をちょっと過ぎたところですが、やっぱり昨日のビーチがよかったねってことで。

今日は大声で叫ばなくてもお姉さんがいはりました。

食べごろのココナッツを選んでもらって

うーん、甘くておいしい。

中の実までしっかりすくって・・・巨乳祈願(笑)
Hカップのbさんにはちょっと小さかったか(^^;)?
お姉さんたちにむっちゃウケました(笑)

Tip of Borneo

うーん、ここのビーチはやっぱり最高です。

bさんうれしくて飛び跳ねております(笑)

ビーチでまったりして

さっき買ってきたバナナの天ぷらでおやつタイム。

帰りはiPhoneのナビがこんな危険な道をご案内^^;

いったんロッジに戻って
夕食はまたJettyにあるマレーシア料理のお店へ。おっちゃんはまた来たんか~みたいにニヤリ(笑)

安いので安心して頼める。焼きそば、

チキンのカレー煮込み、

三種類のカレーペーストがついたロティ(甘くないクレープ)と中国茶を頼んで16RM(550円)でした。

せっかくの大晦日。ペナンやランカウイみたいにカウントダウンの花火とかないの??って聞いたら何もないみたい(笑)

ロッジから見たオリオン座。
ロッジに戻って、何かいいニュースはないの?ってi宿の人にPadの聞いてみるけど、連絡はないみたい。

途中でガソリンスタンドに寄っておきます。Pokkaのあま~いコーヒー・ドリンク。日本では見たことないなぁ

ガソリンスタンドの奥になんとミシンが売ってるやん。これ小さい時に実家にあったような足踏み式ミシンです。

面白いのがバイクまで売ったはるやん。

お値段はというと、青い方は5,870RM(約20万) 赤い方は7050RM(約24万)、日本と比べてマレーシアの物価が1/3としたら、日本の感覚でいうと60万から75万と考えるとかなり高額ですよね。

さてと時間は午後をちょっと過ぎたところですが、やっぱり昨日のビーチがよかったねってことで。

今日は大声で叫ばなくてもお姉さんがいはりました。

食べごろのココナッツを選んでもらって

うーん、甘くておいしい。

中の実までしっかりすくって・・・巨乳祈願(笑)
Hカップのbさんにはちょっと小さかったか(^^;)?
お姉さんたちにむっちゃウケました(笑)

Tip of Borneo

うーん、ここのビーチはやっぱり最高です。

bさんうれしくて飛び跳ねております(笑)

ビーチでまったりして

さっき買ってきたバナナの天ぷらでおやつタイム。

帰りはiPhoneのナビがこんな危険な道をご案内^^;

いったんロッジに戻って
夕食はまたJettyにあるマレーシア料理のお店へ。おっちゃんはまた来たんか~みたいにニヤリ(笑)

安いので安心して頼める。焼きそば、

チキンのカレー煮込み、

三種類のカレーペーストがついたロティ(甘くないクレープ)と中国茶を頼んで16RM(550円)でした。

せっかくの大晦日。ペナンやランカウイみたいにカウントダウンの花火とかないの??って聞いたら何もないみたい(笑)

ロッジから見たオリオン座。
ロッジに戻って、何かいいニュースはないの?ってi宿の人にPadの聞いてみるけど、連絡はないみたい。
水のシャワーには慣れたけどやっぱり暖かいお茶は欲しいな~
翌日はロッジをチェックアウトしてキナバル山に向けて出発の予定。
情報を手に入れておきたいけどiPadもないし、ネットは不安定なのでまたまた出たとこ勝負だ(笑)
翌日はロッジをチェックアウトしてキナバル山に向けて出発の予定。
情報を手に入れておきたいけどiPadもないし、ネットは不安定なのでまたまた出たとこ勝負だ(笑)
諦めてオヤスミ~☆
南の国はジップロックが必須ですね^^;
Call us ! Shout... うけました(笑)
by ぜふ (2016-01-19 07:26)
ほんとうに楽しそうですね
なんとなく故郷に帰ってきた感じ
いいな~
愛カップかと思っていました
by tochi (2016-01-19 07:58)
オリオン座・・・ちゃんと写真に撮れているのが凄い!!
バナナの天ぷらや、ヤキソバ、チキンのカレー煮込み
どれも現地で、現地の雰囲気の中が食べてみたいですね~\(^o^)/
by bonita (2016-01-19 08:24)
ビールがあいそうなお食事がいっぱーい!
どれもおいしそうですね。 ̄¬ ̄*ジュル
次のホテルの候補?!(笑)も下見できて、
奇麗なビーチでのんびり、暑いところもいいものですね♡
by knacke (2016-01-19 08:50)
「ベトナムのフォーみたいなあっさりした麺」はいいのですが、器がキョーレツですね(笑)
だいたいは大丈夫ですが、それはちょっと・・・・。
by tsun (2016-01-19 10:26)
のんびりした町でマッタリ感がいいですね~
by たくや (2016-01-19 11:07)
水上コテージのMotel、いいなぁ
泊まってみたい
チキンの煮込みが食べたい~≧≦q
by さる1号 (2016-01-19 11:32)
マレーシアって、感じの旅行ですね。
ここは、そう悪い人がいない様なので、いいですね。
昔は、シンガポールに近いジョホールバルーでも、山刀をもった強盗が現れたという話がありました。
by テリー (2016-01-19 12:03)
そっか~ オシャレしてたら観光客と思われてボラれるのね^^;
バナナの天ぷら 試してみよ_ _ _ ”φ(・ω・。)~メモメモ…
by てんてん (2016-01-19 19:06)
サンダル増えましたね〜
服装で観光客と見られボラれたとは…
なら、最初の格好はどう見られたんだろう?(笑)ミシンは実家にまだありますよ〜(^o^)/
by taka4 (2016-01-19 20:54)
お早うございます。
波瀾万丈(?_?) 楽しい旅ですね !
by yakko (2016-01-20 08:50)
☆ ぜふさん、
アリの生命力と情報収集能力の高さにビックリでした。
iPhoneの雨よけに持って言ってたジップロックは小さくて^^;
次回からはもっと大きな袋が必要ですね(笑)
叫ぶのは疲れるので、せめてドラでも置いといて欲しいです(笑)
☆ tochiさん、
一年分のストレスを解消してきました(笑)
またこのために一年頑張りますわ(^^
愛カップは理想(^^いいですね(笑)
☆ bonitaさん、
ふと見上げる夜空に無数の星が、砂浜に寝そべって時を忘れて見入ってました。
マレーシアの食べ物にも中華系、アラブ系とありますが、ここボルネオ島のは日本人にとっておいしいと思います。
☆ knackeさん、
ビールが飲めないので残念(笑)
ちょっと勇気入りますが、水上コテージにも泊まってみたいですね(^^
☆ tsunさん、
食器もちゃんと洗ってあるのか^^;
舞台裏は見ないことにしました(笑)
☆ たくやさん、
ほんとうにのんびりできました。
また一年しっかりストレスをためて発散しにいきます(笑)
☆ さる1号さん、
水上コテージはかなり怪しいですが一泊ぐらいはしてみたいですね(笑)
大雑把なチキンの煮込みでしたが味はおいしかった〜
そろそろ禁断症状です^^;
☆ テリーさん、
ペナンやジョホールバルよりかなりのんびりした感じでした。
油断は禁物ですが、旅行に行ってあんまり緊張しっぱなしというのも疲れますね(笑)
☆ てんてんさん、
おしゃれではありませんが、あきらかに現地の人間と違う格好は確かですもんね(笑)
バナナの天ぷらは家でも作れそうですね。
☆ taka4さん、
お洋服はネットでも買えますが靴は履いたほうが安心ですものね。
クロックスがやすかったです(笑)
☆ yakkoさん、
まぁ健康で命に別状がなければ、後は保険でなんとかなりますね^^;
by barbie (2016-01-21 00:11)