ハーレーで行く伊賀コリドール・西山の棚田、母の日 [Harley-davidsonXL883R]

翌日、5月8日(日)はKTMの新しいバッテリーの満充電も終わりめでたくツーリングに出発。

今日も高速は使わずに、R1から瀬田川沿いを走って伊賀コリドールです。

寒いうちに何度かClubbieで走るようになって大好きになった道です。

途中、茶畑の広がる朝宮はお茶の産地。ゴルフ場があり、昔、ゴルフに行く父をよく送ってきてました。それがきっかけで私もゴルフを始めたのですが(父がラウンドしている間、打ちっぱなしやパターの練習をしてました)

信楽では信楽焼の狸がお出迎え

本日の目的地は、三重県伊賀市西山の傾斜地にある棚田、写真は2020年4月にできた「棚田展望公園」からお眺めです。

寒い頃に通りがかって、水が入った頃にまた来ようと思っていたんです。日本各地にある棚田の機能維持や地域の発展につなげるための「棚田地域振興法」というのが、2017年に施行され、三重県ではこの「西山の棚田」が熊野市にある「丸山千枚田」と同時に指定されたそうです。

「西山の棚田」は26万平方メートル、500枚もの棚田があるそうです。日本の原風景のようなこの景色。もちろん維持されるかたの努力あってのこと、これからもこの美しい景色が続きますように。

さて、棚田の後はランチに行こうと伊賀コリドールを継続中ですが・・・インカムで従者さんがホームセンターに行きたいって・・・どうもオイルの警告ランプがつくかららしいです・・・バッテリーの後はオイル警告ランプ、はぁ^^;

目的地をホームセンターに設定し直して

ホームセンターの向かいにオート○ックスがあったので、オイルならこちらの方が多そう。KTMのメカニックさんに電話をして判断を仰ぎます。

まずはクーラントの中を覗きます。上からは見えませんが、

カウルの隙間から確認すると大丈夫そうです。

肝心のオイルレベルですが、こちらもほとんど減っていない。ということで、少し遅くなりましたがランチに向かいます。
そのランチの場所なんですが・・・まさかの再会がありちょっと長くなるので続くです(笑)

202年の母の日は、実家の母には前日に北野の天神さんのところとの紅梅庵さんにお手配済み。

90歳を過ぎても介護サービスも必要なく、父と母2人で頑張っていますが毎日の食事支度が少しでも楽になるようにとお弁当を手配しておきました。お刺身が苦手な父には天ぷらを用意していただきました。

従者からは・・・従者の母ではありませんが(笑)宇治市のおうえんクーポンの消費期限が迫っていたのでお肉を食べに


京都市内でお気にの、モリタ屋さんの暖簾分けのお店だそうです。

母の日、お疲れ様の乾杯!!

焼肉はやっぱり炭火です。

おいしいお肉は最高です。

翌週は人間ドックがあるので、ご飯は中にしました(笑)

はらみ肉もおいしかったです。

ここのお店気に入ったので、京都市内ではないけどまた来ようと思います。

お嫁ちゃんの南島原のご実家から、新じゃがと玉ねぎが届きました。どうしてこんなおいしいじゃがいもが採れるのか!日本列島不公平だぞ(笑)

STAUBのお鍋でベイクドポテトにしていただいています。

そしてbさんは、GUSOKUから少し遅れて食事のお誘いが(笑)

母の日の花束をいただきました。

お孫ちゃんの直筆サイン入りでした。お食事は・・・ご馳走させていただきました(爆)
にほんブログ村

Instagramでブログ見てますよとフォロワーさんから言っていただくと励みになりますヽ(=´▽`=)ノ
ブログはなかなかタイムリーに書くことが難しいの日々の出来事はInstagramでよろしくおねがいします




